ISO/TC34/SC16で発行された規格及び検討中の規格について
(現在)
以下に記載した規格のうち発行された規格については、リンク先に当該規格の概要を掲載しています。
また、「Amd」及び「Cor」については、以下を参照ください。
・Amd:amendmentの略語で追補を意味し、既存の国際規格の技術的規定について部分的な変更及び追加を行う文書のこと。
・Cor:corrigendumの略語で正誤票を意味し、既存の国際規格について作成時の不注意による誤りや曖昧な表現を訂正するために発行する文書のこと。
発行された規格
- ISO 5354-1:2025「分子生物指標-繊維生産に使用される綿のDNAの検出-第1部:綿、綿実及びそれら由来の原材料からのDNAの抽出」(PDF: 99KB)
- ISO/TS 5354-2:2024「分子生物指標-繊維生産に使用される綿のDNAの検出-第2部:綿の遺伝子組換え(GM)系統のポリメラーゼ連鎖反応(PCR)による検出方法で使用する標的配列の概要」(PDF: 81KB)
- ISO 11781:2025「分子生物指標分析-定性リアルタイムPCR法の単一試験所による妥当性確認のための要求事項及びガイダンス(PDF: 93KB)
- ISO 13495:2013「食品-特定の核酸を用いた品種判別法の選定の原則及び妥当性確認のための基準」(PDF: 78KB)
- ISO/TS 16393:2019「分子生物指標分析-定性分析法及びその妥当性確認の性能基準の決定」(PDF:139KB)
- ISO 16577:2022「分子生物指標分析-農業及び食品製造における分子生物指標分析法のための用語」(PDF: 46KB)
- ISO 16578:2022「分子生物指標分析-マイクロアレイを用いた特定核酸配列の検出に関する要求事項」(PDF: 68KB)
- ISO 16677-1:2025「バイオバンキング-遺伝資源-第1部:農業用動物種」(PDF:512KB)
- ISO 17174:2024「分子生物指標分析-ミトコンドリアのシトクロムb遺伝子及びシトクロムcオキシダーゼI遺伝子を用いた魚及び魚製品のDNAバーコーディング」(PDF: 82KB)
- ISO/TR 17622:2015「分子生物指標分析-ヒマワリのSSR分析」(PDF: 67KB)
- ISO/TR 17623:2015「分子生物指標分析-トウモロコシのSSR分析」(PDF: 69KB)
- ISO/TS 20224-1:2020「分子生物指標分析-リアルタイムPCRによる食品及び飼料中の動物由来物質の検出-第1部:ウシDNA検出法」(PDF: 90KB)
- ISO/TS 20224-2:2020「分子生物指標分析-リアルタイムPCRによる食品及び飼料中の動物由来物質の検出-第2部:ヒツジDNA検出法」(PDF: 89KB)
- ISO/TS 20224-3:2020「分子生物指標分析-リアルタイムPCRによる食品及び飼料中の動物由来物質の検出-第3部:ブタDNA検出法」(PDF: 89KB)
- ISO/TS 20224-4:2020「分子生物指標分析-リアルタイムPCRによる食品及び飼料中の動物由来物質の検出-第4部:鶏DNA検出法」(PDF: 90KB)
- ISO/TS 20224-5:2020「分子生物指標分析-リアルタイムPCRによる食品及び飼料中の動物由来物質の検出-第5部:ヤギDNA検出法」(PDF: 90KB)
- ISO/TS 20224-6:2020「分子生物指標分析-リアルタイムPCRによる食品及び飼料中の動物由来物質の検出-第6部:馬DNA検出法」(PDF: 94KB)
- ISO/TS 20224-7:2020「分子生物指標分析-リアルタイムPCRによる食品及び飼料中の動物由来物質の検出-第7部:ロバDNA検出法」(PDF: 91KB)
- ISO/TS 20224-8:2022「分子生物指標分析-リアルタイムPCRによる食品及び飼料中の動物由来物質の検出-第8部:七面鳥DNA検出法」(PDF: 86KB)
- ISO/TS 20224-9:2022「分子生物指標分析-リアルタイムPCRによる食品及び飼料中の動物由来物質の検出-第9部:ガチョウDNA検出法」(PDF: 99KB)
- ISO/TS 20224-10:2024「分子生物指標分析-リアルタイムPCRによる食品及び飼料中の動物由来物質の検出-第10部:カモDNA検出法」(PDF: 96KB)
- ISO/TS 20224-11:2024「分子生物指標分析-リアルタイムPCRによる食品及び飼料中の動物由来物質の検出-第11部:ハトDNA検出法」(PDF: 99KB)
- ISO 20813:2019「分子生物指標分析-食品における動物種の検出及び識別のための分析法(核酸に基づく方法)-一般要求事項及び定義」(PDF:116KB)
- ISO 21569:2005/Amd1:2013「食品-遺伝子組換え体及び由来製品の検出のための分析法-核酸に基づく定性法」(PDF: 77KB)
- ISO/TS 21569-2:2021「分子生物指標分析-遺伝子組換え体及び由来製品の検出のための分析法-第2部:亜麻の種子及び亜麻の種子製品におけるFP967系統の検出のための構造特異的リアルタイムPCR法」(PDF: 86KB)
- ISO/TS 21569-3:2020「分子生物指標分析の横断的手法-遺伝子組換え体及び由来製品の検出のための分析法-第3部:遺伝子組換え体スクリーニングを目的としたP35S-pat配列の検出のための構造特異的リアルタイムPCR法」(PDF:103KB)
- ISO/TS 21569-4:2016「分子生物指標分析の横断的手法-遺伝子組換え体及び由来製品の検出のための分析法-第4部:P-nos及びP-nos-nptⅡDNA配列検出のためのスクリーニング法に基づくリアルタイムPCR」(PDF: 88KB)
- ISO/TS 21569-5:2016「分子生物指標分析の横断的手法-遺伝子組換え体及び由来製品の検出のための分析法-第5部:FMVプロモーター(P-FMV)DNA配列検出のためのスクリーニング法に基づくリアルタイムPCR」(PDF: 85KB)
- ISO/TS 21569-6:2016「分子生物指標分析の横断的手法-遺伝子組換え体及び由来製品の検出のための分析法-第6部:cry1Ab/Ac及びPubi-cry DNA配列検出のためのスクリーニング法に基づくリアルタイムPCR」(PDF: 85KB)※
- ISO/TS 21569-7:2022「分子生物指標分析の横断的手法-遺伝子組換え体及び由来製品の検出のための分析法-第7部:CaMVとアグロバクテリウム属Tiプラスミド由来のDNA配列のリアルタイムPCR法」(PDF: 94KB)
- ISO/TS 21569-8:2025「分子生物指標分析の横断的手法-遺伝子組換え体及び由来製品の検出のための分析法-第8部:遺伝子組換えアルファルファJ101、J163及びKK179系統の検出のためのアルファルファ種子からのDNA抽出及びリアルタイムPCR」(PDF:105KB)
- ISO/TS 21569-9:2025「分子生物指標分析の横断的手法-遺伝子組換え体及び由来製品の検出のための分析法-第9部:P-35S-nptⅡのDNA配列の検出のための構造特異的リアルタイムPCRに基づくスクリーニング分析法」(PDF:130KB)
- ISO 21570:2005/Cor1:2006/Amd1:2013「食品-遺伝子組換え体及び由来製品の検出のための分析法-核酸に基づく定量法」(PDF: 93KB)
- ISO 21571:2005/Amd1:2013「食品-遺伝子組換え体及び由来製品の検出のための分析法-核酸の抽出」(PDF: 71KB)
- ISO 21572:2019「食品-分子生物指標分析-タンパク質の検出と定量のための免疫化学法」(PDF: 82KB)
- ISO 22753:2021「分子生物指標分析-遺伝子組換え種子及び穀物のサブサンプリンググループテストにより得られた分析結果の統計的評価のための方法-一般要求事項」(PDF: 87KB)
- ISO 22942-1:2022「分子生物指標分析-等温ポリメラーゼ連鎖反応(isoPCR)法-第1部:一般要求事項」(PDF:101KB)
- ISO 22949-1:2021「分子生物指標分析-食品及び飼料中の動物種の検出及び識別のための分析法-第1部:一般要求事項」
- ISO 24276:2006/Amd1:2013「食品-遺伝子組換え体及び由来製品の検出のための分析法-一般要求事項及び定義」(PDF: 80KB)
※発行された規格のうち、改訂作業中のもの。
検討中の規格
- ISO/WD TS 20224-12「分子生物指標分析-リアルタイムPCRによる食品及び飼料中の動物由来物質の検出-第12部:アトランティックサーモンDNA検出法」
- ISO/CD 21569-1「分子生物指標分析の横断的手法-遺伝子組換え体及び由来製品検出のための分析法-第1部:核酸に基づく定性法」
- ISO/CD TS 21569-6「分子生物指標分析の横断的手法-遺伝子組換え体及び由来製品の検出のための分析法-第6部:cry1Ab/Ac及びPubi-cry DNA配列検出のためのスクリーニング法に基づくリアルタイムPCR」
- ISO/DTS 21569-10「分子生物指標分析の横断的手法-遺伝子組換え体及び由来製品の検出のための分析法-第10部:CS-GHc2成長ホルモンを発現させた遺伝子組換えサーモンの構造及び系統特異的検出法」
- ISO/CD 22344 「分子生物指標分析 - 定義されたミトコンドリア16S rRNA及びシトクロムcオキシダーゼI遺伝子セグメントを用いた甲殻類及び甲殻類由来製品のDNAバーコーディング」
- ISO/CD TS 24910-1「分子生物指標分析-リアルタイムPCRによる食品中の植物由来物質の検出-第1部:ひよこ豆DNAの検出法」
- ISO/CD TS 24910-2「分子生物指標分析-リアルタイムPCRによる食品中の植物由来物質の検出-第2部:ヘーゼルナッツDNAの検出法」
- ISO/DIS 25184「標準次世代ヌクレオチドシーケンシングの要求事項:検証済み次世代シーケンシング(VNGS)」
[参考]国際規格等の発行までの段階
国際規格(IS)の場合
(1) 新業務項目提案(NP)→
(2) 作業原案(WD)※→
(3) 委員会原案(CD)※→
(4) 国際規格案(DIS)→
(5) 最終国際規格案(FDIS)※→
発行
※(2)、(3)及び(5)は省略可
技術仕様書(TS)の場合
(1) 新業務項目提案(NP)→
(2) 作業原案(WD)→
(3) 委員会原案(CD)※→
(4) 技術仕様書原案(DTS)→
発行
※(3)は省略可