このページの本文へ移動

認定センター

新着情報

食品安全マネジメント規格(JFS規格)の適合証明を行う監査会社の審査に係る情報を掲載しました。
リンク集を更新しました。
試験所の認定事業者リストの情報を更新しました。
業務方針を更新しました。
「認証機関(製品認証)認定の手引き」、「JASaff認定スキーム(製品認証)」、「JASaff認定スキーム(試験所)」、「認定等手数料手順書」、「苦情及び異議申立て処理手順書」を改正しました。

認定センター(JASaff)とは

認定センターロゴ

認定センター(JASaff)は、農林水産分野の国際競争力強化の一環として、広く適合性認定業務を提供するため、FAMIC本部に設立されました。JASaffは、認定センターの呼称で、英語名であるJapan Accreditation Service for agriculture, forestry and fisheriesの略語です。JASaffは、ISO/IEC 17011に基づき、農林水産分野の製品認証業務を行う機関及び食品分野の試験所等の認定を行います。

また、認定機関としての判断の独立性、公平性及び透明性が求められることから、FAMICとは異なる呼称と上のロゴを用いて認定業務を実施します。

JASaff認定に係る情報

食品安全マネジメント規格(JFS規格)の適合証明を行う監査会社の審査に係る情報2025-05-13 更新

JFS規格は、一般財団法人食品安全マネジメント協会(JFSM)が開発・運営する食品の安全管理の取り組みを認証・適合証明する規格です。JASaffは、食品分野における認定業務で培った審査の知見を生かして、JFS-A/B規格の適合証明を行う監査会社の定期審査を今年度(2025年度)から行います。

JFS規格については、以下をご覧ください。

また、今年度の審査業務開始にあたって、JFSM主催の以下のイベントにJASaff所長が登壇します。

その他

▲このページのTOPに戻る