JASに関する情報
- JASオンラインセミナーの案内はこちら(令和5年10月2日募集開始)
JAS制度
JAS制度とは
JASの制定・見直しと規格一覧
- JASの制定・見直し
- JAS一覧(農林水産省)
- JAS(英語版)について ※仮訳であり、正式版ではありません。
新しくJASをつくるには
- JASの制定等に関する申出相談窓口
- 【開催案内】令和5年度JASオンラインセミナー「JASで新たな価値軸を!!」を開催します。
からにかけて、各月第3火曜日に令和5年度JASオンラインセミナー「JASで新たな価値軸を!!」を開催します。
本セミナーでは、日本の農林水産物・食品の需要の拡大や、付加価値の向上等を図るためのツールとしてのJASの活用について、標準化やJAS制度についての基礎的な内容をお伝えするほか、JASを提案し、活用されている方々を講師としてお招きし、規格提案のきっかけ、規格に込めた思い、制定されたJASの活用等をお伺いしていきます。
自ら新たなJASの提案を目指す方だけでなく、新JASの認証を取得したい方にとっても、先駆者の経験談やグローバルな視点から、皆様の今後の事業の更なる発展の一つのヒントとなれば幸いです。
ぜひ御視聴ください。(PDF:954KB) - 【アーカイブ】令和4年度JAS制度等説明会「JASオンラインセミナー~今、JASにできること~」
からにオンライン開催した令和4年度JAS制度等説明会「JASオンラインセミナー~今、JASにできること~」のアーカイブです。
- 【アーカイブ】令和3年度第2回JAS制度等説明会「JASオンラインセミナー~規格提案者の集い~」
にオンライン開催した令和3年度第2回JAS制度等説明会「JASオンラインセミナー~規格提案者の集い~」のアーカイブです。
- 【アーカイブ】令和3年度第1回JAS制度等説明会「JASワークショップ~規格制定への道~」
にオンライン開催した令和3年度第1回JAS制度等説明会「JASワークショップ~規格制定への道~」のアーカイブです。
- 【出展のお知らせ】アグリビジネス創出フェア2023
農林水産・食品分野の標準化ツールであるJASをより多くの方に知っていただくため、展示会に出展します。ぜひお立ち寄りください。
【ブース】~(東京ビッグサイト)
【セミナー】 ~(東京ビッグサイト)
【オンライン出展】~
JAS登録認証機関等になるには
JAS認証を取得するには
- 登録認証機関一覧(農林水産省)
- 有機食品の検査認証制度(農林水産省)
- 相談事例集
接着剤同等性能確認
関連情報
関係法令等
- 日本農林規格等に関する法律(昭和二十五年五月十一日法律第百七十五条)
- 日本農林規格等に関する法律施行令(昭和二十六年八月三十一日政令第二百九十一号)
- 日本農林規格等に関する法律施行規則(昭和二十五年六月九日農林省令第六十二号)
参考資料
- 広報誌 大きな目小さな目臨時号 進化する!JAS規格(PDF:1.6MB)
- JAS制度及び規格の提案に関する説明会資料()
- JAS制度について~JAS制度の概要と活用方法の紹介~(PDF:3.6MB)
- 規格説明資料等
- 持続可能性に配慮した鶏卵・鶏肉JASハンドブック(PDF:2.0MB)